4℃(ヨンドシー)の優待券を利用して、お買い物をしてきました。
今回は、ジュエリーブランドで有名な「4℃(ヨンドシー)」の優待券を使って、Canal 4℃でお買い物をしてきました。
秋冬にぴったりなアクセサリーや、普段から使える便利アイテムなど、お得にゲットできて大満足!
この記事では、実際に選んだ商品とその感想、4℃ホールディングスの会社情報、株主優待の詳細まで詳しくご紹介します!
「ジュエリー好き」「優待活用したい!」という方の参考になったら、嬉しいです。
実際に選んだ4℃の優待品
今回選んだのは。。。2点!

1点目は、前から欲しかったアジャスターチェーン。

秋冬にタートルネックやニットを着ると、手持ちのネックレスがもう少し長ければなぁ!と思うことがあり、今年の優待はアジャスターチェーンにしよう!と去年から決めていました。
秋冬はゴールド系のアクセサリーを使うことが多いので、カラーはイエローゴールドをチョイス!
こちらです↓公式HPから画像お借りました!

ヨンドシーは1500株保有していて、8000円分の優待券があり✨
微妙に優待券が残ってしまうので、差額で何か無いかなぁ?と思い、2点目は店員さんに相談してオススメして頂いたジュエリークロスを購入。

研磨剤入りと、仕上げ用の2枚セットです。


合計7590円を、8000円の優待券でお支払い。

お釣りは出ないので割引してもらった意味は無かったですが、メンバー割引で5%OFFでした!
来年の優待券では、色違いのシルバーが欲しいなぁと思います。
4℃ってどんな会社?【会社概要】
株式会社4℃ホールディングス
本社所在地 東京都品川区上大崎
株式会社4℃ホールディングスは、本社は東京都品川区上大崎にあり、ジュエリーの企画・製造・販売を中心に、アパレルやライフスタイル事業も手がけています。
なかでも有名なのが、全国に店舗を構えるジュエリーブランド「4℃」や「Canal 4℃」。
繊細で上品なデザイン、手に取りやすい価格帯が魅力で、幅広い年齢層の女性から認知度が高いです。
ブランド名の「4℃」には、「氷がとけはじめる温度=想いが動き出す瞬間」というロマンチックな意味も込められているんだとか…。
株主優待を通じて、そんな4℃の世界に触れられるのは嬉しいポイントです。
ジュエリーブランド「4℃」を展開する企業です。ジュエリーの企画・製造・販売のほかに、アパレル事業も手掛けています。
クリックすると、会社HPが見れます。

【株主優待の詳細】権利確定月・必要株数・優待内容まとめ
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,000円相当の優待券 または500円相当のQUOカード |
500株以上 | 5,000円相当の優待券 または自社グループ商品 |
1,000株以上 | 8,000円相当の優待券 または自社グループ商品 |
3,000株以上 | 12,000円相当の優待券 または自社グループ商品 |
5,000株以上 | 15,000円相当の優待券 または自社グループ商品 |
※優待品に代えて、社会貢献活動団体への寄付も選択可能です。
【権利確定月】毎年2月末
【次回の権利付最終日】2026年2月25日(予定)
【最新株価チェック】4℃ホールディングスの株価動向はこちら
気になる4℃の株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8008.T
まとめ
4℃ホールディングスの株主優待を使って、Canal 4℃でアクセサリーをお得に購入できました。
優待券は全国の対象店舗で使えるので、ちょっとしたご褒美やプレゼントにもぴったりです!株を持っているだけでこんな嬉しい体験ができるのは、まさに優待投資の魅力。
優待券には使用期限もあるので、「せっかくもらったのに使わなかった…」とならないように、届いたらなるべく早めにチェックしておくのがおすすめです!
特にCanal 4℃や4℃ジュエリーは季節限定や店舗限定のアイテムも多く、タイミングによって出会える商品もさまざま。
私は、来年は色違いのシルバーアクセも狙いたいと思います!ぜひ、あなたも優待生活を楽しんでみてください。
〈関連記事〉

投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。