全国保証(証券コード7164)の株主優待が届きました。
配当金と株主優待で家計を節約したい人に人気の「全国保証(7164)」ですが…
実は、2026年3月の優待をもって株主優待制度が廃止となりました。
そんな中、今のうちにしっかりと受け取っておきたい優待として、
今回届いたのは【QUOカード5,000円分】または【グルメギフト】が選べるカタログ!
この記事では、届いた優待内容や実物写真、カタログの中身などをくわしくレポしています。
「今のうちに何株買えばもらえるの?」「来年ももらえる?」など、
これから全国保証を買うか迷っている方にも役立つ内容です。
💡この記事がオススメな人
- 株主優待で家計の節約をしたい人
- QUOカードやカタログギフトが好きな人
- 全国保証の優待廃止前に内容を確認したい人
- 資産形成のひとつとして配当金ももらえる優待株を探している人
【全国保証の株主優待2025】QUOカードか47都道府県グルメ!選べる優待の中身とは?
全国保証の株を1年未満保有の方の優待は、「QUOカード3,000円分」ですが、
継続保有1年以上の株主は、優待が選べます。
- Aコース QUOカード(5,000円分)
- Bコース オリジナル・グルメギフト47都道府県/全48アイテム

私は、長期保有をしているのでオリジナル・グルメギフトのカタログが送られて来ました。

カタログの一部をご紹介します。
夏のスイーツ特集

ズワイガニや、ローストビーフなどもあり、豪華なラインナップ。

私が選んだ優待:QUOカードを選びました!実際の封筒と中身も公開
私は、Aコース QUOカード(5,000円分)を選びました。
QUOカードの優待は、ゆうパックで届きました。

QUOカードのデザインは、こんな感じです。

去年は、まだ長期保有じゃなかったので3,000円分のQUOカードでしたが、デザインは同じでした。

QUOカードは、使える場所が多いので有り難いです。
【株主優待の詳細】権利確定月・必要株数・優待内容まとめ
権利確定月 | 3月 |
---|---|
権利付最終日 | 次回:2026/03/27 前回:2025/03/27 |
優待内容 |
・200株以上で 3,000円相当のQUOカード ・1年以上継続保有で、 → 5,000円相当のQUOカードまたは → 特産品等(カタログから選択) ※2026年3月の株主への贈呈をもって優待制度は廃止予定 |
全国保証ってどんな会社?【会社概要】
全国保証株式会社
本社所在地 東京都千代田区大手町二丁目1番1号 大成大手町ビル24階
全国保証株式会社(証券コード:7164)は、住宅ローンに特化した保証会社で、個人が住宅ローンを組む際に必要となる「連帯保証人」の代わりに保証を引き受けてくれるサービスを提供しています。
銀行などの金融機関と提携し、住宅ローンのリスクを肩代わりするという安定したビジネスモデルを展開しており、日本全国で多くの金融機関と取引があります。
財務基盤もしっかりしており、自己資本比率が高く、売上・利益ともに安定。さらに、配当にも積極的で、配当性向は50%を超える水準を維持しています。こうした特徴から、インカムゲイン(配当収入)を目的とした長期投資家からの支持も厚い銘柄です。
なお、株主優待は2026年3月の実施をもって廃止が決定していますが、その分、今後は配当金や企業成長へのさらなる還元に期待が高まっています。
クリックすると、会社HPが見れます。
https://www.zenkoku.co.jp
【最新株価チェック】全国保証の株価動向はこちら
気になる全国保証の株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7164.T
まとめ:全国保証の株を保有している理由
全国保証の株主優待は、QUOカードまたはカタログギフトが選べる嬉しい内容でしたが、残念ながら2026年3月をもって廃止されることが決まっています。
優待の終了はさみしいですが、全国保証はもともと高配当かつ安定収益の優良企業。
今後はその分、配当金の増配などで株主還元が強化されることを期待しています!
「優待が終わるなら売却しようかな?」と迷っている方も多いかもしれませんが、
全国保証は長期保有で安定収入を狙いたい方にとって、まだまだ注目の銘柄。
私自身も、増配されたら嬉しいな〜という気持ちで、保有を続けてみようと思っています。
配当金や優待生活で生活を豊かにしたい方に向けて、実際に使った優待のリアルな情報を発信中です。
関連記事もご覧頂けたら、嬉しいです。
- 【高還元】ナガワの株主優待はQUOカード最大5万円!使い道&節約方法まとめ
- ベルーナ(9997)の株主優待が今年も届きました。今回は日本酒が大きくリニューアルされていたので、写真付きで詳しくご紹介します!
- 【2025年最新】コロワイド・アトム・カッパクリエイト株主優待活用法!優待カード・ギフト商品を徹底解説
今後も届いた優待のリアルなレポートを更新していくので、よかったらブックマークしてまた見に来てきてください!
投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。
