コロワイドグループから、優待ポイントが付与されました。
2025年6月、コロワイドグループ3社(コロワイド・アトム・カッパ・クリエイト)から合計23,000円分の株主優待ポイントが一斉に付与されました!
株主優待を活用すれば、実質0円での外食や、豪華なギフトと交換できるので、日々の節約や資産運用の一環としても大人気の制度です。
今回の優待では、なんと「お米のギフトがカタログから消えている…!」という変化も。
背景には、最近話題になっている「お米の価格高騰」も関係しているかもしれません。
この記事では、最新のポイント付与状況とともに、ギフトカタログの変更点や今後の優待活用法まで詳しく紹介していきます。
この記事がオススメな人
- 株主優待で外食費を節約したい人
- コロワイド・アトム・カッパ・クリエイトの関係性を知りたい人
- ポイント制の優待を上手に使いたい人
- 外食する機会が多い人
- 優待銘柄をこれから探したい人
コロワイド・アトム・カッパ・クリエイトから株主優待ポイントが一斉付与!
こちらが、各社の株主優待カードです。
連続で権利を取得する場合は、初回の優待カードが送付されるのでポイントを使い切っても捨てないように注意が必要です。

ポイントは、各社とも2025年6月26日に付与されました。
【コロワイド】
10,000ポイント付与

【アトム】
10,000ポイント付与

【カッパ・クリエイト】
3,000ポイント付与

3社合計で23,000円ポイント付与されました!
3社合わせると、額が大きくなるので”何食べに行こうかなぁ”と夢が広がります。
【優待の商品変更】お米の取り扱いが終了しました
コロワイドグループのポイントは店頭で使うだけではなく、希望の株主にはポイントに応じてギフト商品と交換が可能です。
ギフト商品は定期的にラインナップの見直しが行われていますが、今回は「お米」が無くなっていました。
前回のラインナップについては、下記の記事をご覧ください。
こちらが、今回の【優待商品】です。

お米は人気の優待品なので、今回の変更を残念に思われる方も多いかもしれません。
「お米」が姿を消していたのですが、その理由として考えられるのが、近年のお米価格の高騰です。
企業としても、限られた優待原資の中でコストバランスを考えた結果、「お米」は取り扱いを終了せざるを得なかったのかもしれません。
お米の価格がここまで上昇している背景には、主に以下のような要因があると考えられています。
・猛暑や干ばつなどの気候変動による不作
・農家の高齢化や後継者不足による作付面積の減少
・生産資材(肥料・燃料など)の価格上昇による生産コストの増加
・政府備蓄米の放出送れや政策の問題
こうした要因が重なり、全国的にお米の価格が高騰。企業としても限られた予算内でギフト構成を組むために、「お米」を外さざるを得なかったのではと推測されます。
【株主優待の詳細】権利確定月・必要株数・優待内容まとめ
企業名 | 保有株数 | 年間付与ポイント |
---|---|---|
コロワイド | 500株以上 | 20,000ポイント(10,000pt × 年2回) |
アトム | 100株以上 | 2,000ポイント(1,000pt × 年2回) |
500株以上 | 10,000ポイント(5,000pt × 年2回) | |
1,000株以上 | 20,000ポイント(10,000pt × 年2回) | |
カッパ・クリエイト | 100株以上 | 6,000ポイント(3,000pt × 年2回) |
1,000株以上 | 12,000ポイント(6,000pt × 年2回) | |
2,000株以上 | 24,000ポイント(12,000pt × 年2回) |
※自社グループ店舗(一部除く)で利用可。1ポイントで1円相当
コロワイドグループ3社の特徴は?優待ポイントの仕組みもわかりやすく紹介
今回ご紹介している「コロワイド」「アトム」「カッパ・クリエイト」は、いずれも外食大手「コロワイドグループ」に属する上場企業です。
それぞれ別の証券コードを持つ独立した会社ではありますが、実質的に経営はコロワイドが統括していて、株主優待の制度も共通のポイント制が導入されています。
コロワイドは「牛角」や「甘太郎」、「ラパウザ」などを展開する多業態の外食企業で、グループ全体を牽引する存在。
アトムは「ステーキ宮」や「にぎりの徳兵衛」などを展開し、東海地方を中心に根強いファンを持つブランド。
そしてカッパ・クリエイトは、全国展開の回転寿司チェーン「かっぱ寿司」でおなじみの企業です。
どの会社の株を保有しても、優待でもらえるポイントは「グループ内の対象店舗で横断的に利用できるのが魅力です!
1ポイント=1円相当で使えるから、実質お食事券のような感覚で使えちゃいます!
【最新株価チェック】コロワイドグループ3社の株価動向はこち
気になるコロワイドグループ3社の株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。
【コロワイド】
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7616.T
【アトム】
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7412.T
【カッパ・クリエイト】
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7421.T
まとめ:コロワイドグループ3社の株主優待はポイント制でとっても使いやすい!
今回ご紹介したコロワイド・アトム・カッパ・クリエイトの株主優待は、いずれも“ポイント制”で、自社グループ店舗(一部除く)で使えるのが最大の魅力。
さらに、3社とも「株主優待カード」を共通で使えるので、グループ内での使い回しができてとっても便利です。
特に今回は、「お米」が優待品から外れたという変化にも注目。
背景には日本全体の米価格高騰もあり、企業側のコスト見直しの影響が感じられます。
外食系の優待を狙う方や、共通カードで効率よく使いたい方にはピッタリの内容!
ぜひ気になる銘柄からチェックしてみてください。
〈関連記事〉
- 【2025年最新】コロワイド・アトム・カッパクリエイト株主優待活用法!優待カード・ギフト商品を徹底解説
- 【コロワイド株主優待】北海道でズワイ&タラバ蟹を堪能!贅沢カニ尽くしコースを優待で食事してきました
- 【コロワイド株主優待】蟹尽くしコースを体験!北の味紀行と地酒 北海道(汐留店)
- 【コロワイド株主優待2024】冬限定の白子&海鮮料理を堪能!「北の味紀行と地酒 北海道」で優待グルメ
今後も届いた優待のリアルなレポートを更新していくので、よかったらブックマークしてまた見に来てきてください!
投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。
