三越伊勢丹HD(証券コード3099)から、株主優待カードが届きました。
三越伊勢丹ホールディングスの株主優待カードが、今年も届きました!
このカードがあれば、全国の三越・伊勢丹店舗で化粧品やブランド品、食品まで幅広い商品が10%オフで購入可能。
さっそく到着したカードを使って、銀座三越で憧れのSK-IIをお得に購入してきました。
今回は、株主優待カードの内容や実際の使用体験、そして三越伊勢丹HDの会社概要までまとめてご紹介します。
💡この記事がオススメな人
- 三越伊勢丹HD(3099)の株を保有している人
- 株主優待カードの使い方や割引内容を知りたい人
- 優待を使って化粧品やブランド品をお得に購入したい人
- 百貨店株や優待活用に興味がある投資家
実際に届いた三越伊勢丹の優待カード
こちらが実際に届いた、優待カードです。
保有株数によって利用限度額が違いますが、私は100株保有なので30万円までのお買い物まで優待が利用できます。

届いた日から、すぐに使えるのが嬉しいです。
さっそく到着したカードを使って、銀座三越でお得にお買い物をしてきました!
今回は、何年も使っていてお気に入りの「SK-II LXPアルティメイトパーフェクティングアイクリーム」

生活に必要な物が、
優待カードのおかげで10%オフになると思うと、本当に有り難いです。

10%OFFで、2,420円もお得にお買い物ができました!
こうして実際の金額を見ると、優待カードの10%割引がどれほど大きいか改めて実感します。百貨店での買い物は決して安くはないですが、優待があることでちょっと背中を押される瞬間があります。普段から利用する方にとって、この優待は本当に心強い存在です。
百貨店コスメの憧れ!SK-IIアイクリームを優待でお得にゲット
今回購入した「SK-II LXPアルティメイトパーフェクティングアイクリーム」は、乾燥や小じわが気になる目元に贅沢なうるおいを与えてくれる逸品。
翌朝のハリ感としっとり感が全然違うので、特別なお手入れアイテムとしてずっと愛用しています。百貨店ならではの高級ラインですが、優待割引を使うことでお得に手に入るのは本当に嬉しいポイントです。
【株主優待の詳細】権利確定月・必要株数・優待内容まとめ
権利確定月 | 3月 / 9月 |
---|---|
権利付最終日 | 次回:2025/09/26 |
優待内容 |
株主優待カード(10%割引)
※9月末時点の新規株主へは上記の半額を設定してカード発行 |
三越伊勢丹HDってどんな会社?【会社概要】
株式会社三越伊勢丹ホールディングス
本社所在地 東京都新宿区新宿5-16-10
三越伊勢丹ホールディングス(3099)は、日本を代表する百貨店グループで、首都圏を中心に全国各地に店舗を展開しています。旗艦店である伊勢丹新宿店をはじめ、三越日本橋本店や銀座店など、国内外から多くのお客様が訪れる人気百貨店を運営。
2008年に三越と伊勢丹が経営統合して誕生し、高級ブランドやファッション、化粧品、食品、ギフトなど幅広い商品ラインナップを誇ります。近年はEC(オンラインストア)や海外展開にも力を入れ、外商ビジネスや富裕層向けサービスも強みとしています。株主優待では、全国の三越・伊勢丹各店舗で10%割引が受けられる優待カードが届き、化粧品やブランド品の購入にも利用可能。特に百貨店を日常的に利用する方にとって、非常に実用性の高い優待制度となっています。
クリックすると、会社HPが見れます。
https://www.imhds.co.jp/corporate/index.html
【最新株価チェック】三越伊勢丹HDの株価動向はこちら
気になる三越伊勢丹HDの株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3099.T
まとめ:三越伊勢丹HD株主優待は百貨店利用者にとって魅力満載
三越伊勢丹ホールディングスの株主優待カードは、百貨店を日常的に利用する人にとって非常に魅力的な優待です。化粧品やブランド品、食品まで10%オフで購入でき、年に数回の買い物だけでも十分に元が取れるほどお得。
特に化粧品や高級ブランドは定価販売が多いため、優待割引の恩恵は大きく感じます。
優待に加えて配当もあり、優待+配当の総合利回りを考えると、実際の投資メリットも高い銘柄のひとつ。株価や配当方針にも注目しながら長期で保有することで、お得な優待と資産成長を両立できます。
今回のSK-II購入でも、その価値を実感しました。今後も優待を活用しながら、お得に百貨店ショッピングを楽しんでいきたいと思います。
あわせて読みたい関連記事
今後も届いた優待のリアルなレポートを更新していくので、よかったらブックマークしてまた見に来てきてください!
投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。
