【KDDI2025株主優待レポ】2,000Pゲットでローソンの買い物がタダに!

KDDIの株主優待2025を紹介するブログアイキャッチ画像。明るい茶髪のロング巻き髪のブログ執筆者cocoが中央に立ち、赤いワンピース姿で優しく微笑んでいる。背景はイエローを基調としたポップな雰囲気で、左側には「KDDI株主優待2025」と書かれた緑の文字帯がアクセントになっている。
目次

2025年から、KDDIの株主優待が大きくリニューアルされました。
大人気だったこれまでのカタログギフト形式から、選べる特典スタイルに変更されました。




今回の優待内容はこの3つ👇

  • Aコース:Pontaポイント(2,000ポイント)
  • Bコース:ローソンや成城石井の商品詰め合わせ(2,000円相当)
  • Cコース:キボウのカケハシへの寄付(2,000円分)


KDDIの株主優待2025年分の案内パンフレット。AコースはPontaポイント2,000ポイント、Bコースはローソン・成城石井の詰合せセット、Cコースは社会貢献団体への寄付「キボウのカケハシ」。それぞれの内容や特徴が図付きで紹介されている。



わたしはAコースのPontaポイントを選んでみました。


ポイントは申請後すぐに反映されて、普段のお買い物でも使えるのが嬉しいです。
実際にローソンでお買い物をしたので、そのときの様子を写真付きでレポートしていきます!



この記事がオススメな人

  • KDDI(9433)の株を保有している人
  • 株主優待の内容変更が気になっている人
  • Pontaポイントの使い方やメリットを知りたい人
  • Pontaポイントの受取方、注意点が知りたい人
  • これからKDDI株を買うか検討している人


ここからは、実際にわたしが選んだ「Pontaポイントコース」の申し込み画面を紹介していきます。
KDDIの株主優待では、このように3つのコースから1つを選べるようになっています。

KDDIの株主優待サイト上に表示された、特典選択画面のスマホスクリーンショット。Pontaポイント、ローソン・成城石井の詰め合わせセット、キボウのカケハシへの寄付の3つのコースから1つを選ぶ形式となっている。





ちなみに、Pontaポイントを受け取るためには「au ID」が必要になります。
ちょっとややこしいけど、Ponta会員IDと連携されたau IDでのログインが必須なんです。


au IDは、auをを使っていない人でも作ることができ、私も今回の優待のためにはじめてau IDを新規登録しました。




KDDIの株主優待でPontaポイントを受け取る際に表示される案内画面。Ponta会員IDと連携されたau IDでのログインが必要であることが説明されており、ログインボタンや新規登録案内も掲載されている。





「au ID」を新規で登録しましたが、登録はすぐに完了して、操作も簡単でした!

Ponta会員IDとの連携も済ませたあと、
KDDIの株主優待Pontaポイント(2,000ポイント)もすぐに加算されたのが確認できました。





KDDIの株主優待によりPontaポイント2,000Pが加算されたことを示す画面。「受付完了」と表示されており、保有ポイント490Pに加えて2,000Pが付与されたことが確認できる。







実際に「受付完了」の画面や、Ponta公式アプリでのポイント履歴にも反映されています。



普段は節約のために、あまりコンビニは利用しないようにしているんですが、
大阪・関西万博の旅行で、アパリゾート大阪梅田駅タワーの中にあるローソンでお買い物しました。


お部屋で飲む用のミネラルウォーターや必要なものを買うのに、KDDIの株主優待でもらったPontaポイントが大活躍!




ローソン アパリゾート大阪梅田駅タワー店での買い物レシート。2025年9月4日、合計1,978円分の飲料やお菓子を購入し、KDDIの株主優待でもらったPontaポイントを使って全額支払い済み。内訳にはコカ・コーラやサントリーの水、亀田の柿の種などが含まれる。



旅行中も現金を使わずにポイントで支払いができたので、実質“コンビニ代が浮いた”かたちになってお得感たっぷりでした


項目 内容
権利確定月 3月
権利付最終日 次回:2026年3月27日
前回:2025年3月27日
保有条件 200株以上(1年以上継続保有が必要)
優待内容 以下の3つの中から1つを選択:
・Pontaポイント(au PAYマーケット限定で最大1.5倍に増量可能)
・ローソン/成城石井 商品詰合せセット
・寄付(社会貢献活動団体への寄付)
長期保有特典 ・1年以上保有:2,000円相当の特典
・5年以上保有:3,000円相当の特典


KDDI株式会社


本社所在地 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号



KDDI(9433)は、「au」ブランドでおなじみの通信会社です。
スマホやインターネット回線を提供している企業で、ソフトバンクやNTTドコモと並ぶ大手3社のひとつでもあります。

でも、実はそれだけじゃなくて、
電力・金融・ライフスタイル・エンタメ・保険・旅行サービスなどにも幅広く事業を展開していて、
「通信にとどまらない、くらし全体を支える会社」になってきています。

クリックすると、会社HPが見れます。

https://www.kddi.com




気になるKDDIの株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。


https://finance.yahoo.co.jp/quote/9433.T

2025年からリニューアルされたKDDIの株主優待は、
選べる3つのコースから実用的な特典がもらえるのが魅力でした。


わたしは「Pontaポイント」を選んで、
実際にローソンでお水やお菓子を買うのに使ってみましたが、
旅先のちょっとした出費が節約できてとても助かりました!


旅行中に必要なものが“実質無料”でゲットできたことで、
「KDDIの株主で、優待投資家でよかったなぁ〜」って、あらためて感じることができました。

au IDの新規登録やPonta IDとの連携など、
ちょっとした手続きはありますが、やってみると意外と簡単!
しっかり使えば“実質2000円の恩恵”がちゃんと受けられる優待だと思います

配当も安定していて長期保有メリットもあるKDDI、
気になる方はぜひ検討してみてください。





今後も届いた優待のリアルなレポートを更新していくので、よかったらブックマークしてまた見に来てきてください!



投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。




配当金で生きていくのを目指して - にほんブログ村


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして。cocoです。配当金で生きていくのを目指して頑張っています!
2023年は年間配当134万4792円、2024年は193万9310円でした。
2025年は今のところ、210万予想!少しずつ増やしていけたら嬉しいです。

目次