【高還元】ナガワの株主優待はQUOカード最大5万円!使い道&節約方法まとめ

ナガワの株主優待でもらえるQUOカードを紹介する記事のアイキャッチ画像。白地に紫ロゴのシンプルなQUOカードが複数枚並んでいるデザイン。 優待到着

ナガワ(証券コード9663)から高額QUOカードが届きました!

ナガワ(9663)から届いた株主優待が届きました。


高額QUOカードで人気の優待銘柄ですが、今回は私が長期保有していることで、
合計25,000円分ものQUOカードが届きました。

実際のQUOカードのデザインや、これまでにもらった優待内容、
ナガワってどんな会社なの?という会社情報まで、写真付きで詳しく紹介していきます。

「QUOカードの額はどれぐらいもらえるの?」「QUOカードの使い道は?」という方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!


実際に届いたナガワのQUOカード


私は100株を長期保有しているので、届いたQUOカードは25,000円分!

ナガワの株主優待として届いたQUOカード5枚(25,000円分)。背景にはナガワの建物写真入り台紙があり、企業ロゴ入りのカードが整然と並んでいる。




こんなに高額なQUOカードなかなか頂けないので、インパクトもあるし、嬉しいです!

ナガワの株主優待で届いたQUOカード5枚(各5,000円分)のアップの写真。すべて白地にナガワのロゴが印刷されたデザイン。




今までのナガワの優待のQUOカード

これが今までに頂いた、3年間のナガワの株主優待QUOカード合計55,000円分です。
1年目:10,000円、2年目:20,000円、そして今回の3年目は25,000円分と、
保有年数に応じて金額がアップしていくのがナガワの魅力のひとつ!


持ち続けることで受け取れる金額が増えるのは、大きな魅力ですね。

ナガワから過去3年間で届いた株主優待QUOカードの合計。企業写真入りデザインや通常ロゴデザインが混在しており、金額は合計11枚で55,000円分。


ちなみに、2023年だけはQUOカードのデザインがいつもと違っていて、
ナガワの倉庫写真がプリントされた特別仕様になっていました。


QUOカードが使えるお店

届いたカードをそのまましまっておくのはもったいないので、
ここではQUOカードが使えるお店をいくつかご紹介します!



特に使いやすいのが、身近なコンビニ!
セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンなどのコンビニで使えるので、「実質生活費の節約」につながります。



書店・ドラッグストア・飲食店でもOK!

  • 三省堂書店、啓文堂書店 など一部の書店
  • マツモトキヨシ、ツルハドラッグなどのドラッグストア(一部店舗)
  • デニーズ、吉野家などQUO対応の飲食チェーンもあり


※お店によって使えるかどうか異なるため、事前に確認するのがおすすめです。




私は、ナガワの高額QUOカードでちょっと特別なことに使ってみたいと思っています。
なんと!QUOカード(QUOカードPay含む)が使えるホテルもあるんです✨
たとえば、舞浜エリアの「東京ベイ舞浜ホテル」と「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」では、QUOカードが宿泊費に使えるとのこと!

ディズニーリゾートに行くときや、ごほうびステイにもぴったりですね。






QUOカードが使えるお店は、公式サイトから検索できるので、
「このお店で使えるかな?」という時は、ぜひチェックしてみてください。
QUOカードの公式HPが見れます。


ナガワってどんな会社?【会社概要】


株式会社 ナガワ

本社所在地 東京都千代田区丸の内1-4-1



ナガワ(証券コード:9663)は、ユニットハウスと呼ばれる仮設建物を手がける建設関連の企業です。工事現場の仮設事務所やイベント会場の控室、仮設校舎、災害時の仮設住宅など、さまざまな場面で使われる“持ち運びできる建物”を提供しており、短期間で設置・撤去ができる利便性の高さから、多方面で重宝されています。

近年では医療用施設や防災拠点としてのニーズも高まり、社会的貢献度の高い企業としても注目されています。
さらにナガワは、自己資本比率80%超・無借金経営という抜群の財務体質を誇り、安定した業績と潤沢な資金を背景に、株主還元にも非常に積極的です。

クリックすると、会社HPが見れます。

株式会社ナガワ - ユニットハウス・モジュール建築(プレハブ)・システム建築のナガワ
あなたのぴったりを探せる、つくれる。ユニットハウス・モジュール建築(プレハブ)・システム建築のナガワ


【株主優待の詳細】権利確定月・必要株数・優待内容まとめ

保有株数 保有年数 優待内容(QUOカード)
100株以上 制限なし 10,000円相当
500株以上 制限なし 25,000円相当
100株以上
500株未満
1年以上〜2年未満
(連続3回以上5回未満記載)
20,000円相当
500株以上 1年以上〜2年未満
(連続3回以上5回未満記載)
30,000円相当
100株以上
500株未満
2年以上
(連続5回以上記載)
25,000円相当
500株以上 2年以上
(連続5回以上記載)
50,000円相当
※100株以上または500株以上を1年以上2年未満継続保有(3月・9月の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上5回未満記載)の場合、100株以上500株未満の株主には20,000円相当、500株以上は30,000円相当。
2年以上継続保有(3月・9月の株主名簿に同一株主番号で連続5回以上記載)の場合、100株以上500株未満は25,000円相当、500株以上は50,000円相当のQUOカードが贈呈されます。


【最新株価チェック】ナガワの株価動向はこちら




最後に、気になるナガワの株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。



https://finance.yahoo.co.jp/quote/9663.T



まとめ:ナガワの株主優待は“実用性×豪華さ”で大満足!

ナガワの株主優待でもらえるQUOカードは、金額の大きさだけでなく、実用性の高さも魅力です。
コンビニやドラッグストアで日常的に使えるのはもちろん、
調べてみると、ホテルの宿泊費に使える場所もあって…使い道が多いのは有り難いです。

長期保有することで、QUOカードの金額も年々アップしていくので、
“持ち続ける楽しみ”がある優待銘柄だとあらためて実感しました。

優待目的で投資を始めたい人にもぴったりなので、
「ちょっといい暮らしをしたいな」「日常をお得に楽しみたいな」っていう方は、
ナガワの優待、ぜひチェックしてみてください。


他にも届いた優待のレポートを書いています。こちらもご覧いただけたら嬉しいです。



投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。




配当金で生きていくのを目指して - にほんブログ村





タイトルとURLをコピーしました