4℃ホールディグンス(証券コード8008)から、株主優待が届きました。
ジュエリーブランドでおなじみの4°Cホールディングス(8008)から、株主優待券が届きました。
配当利回りも高く、上品で女性に人気のジュエリーやバッグが、お得に購入できるこの優待は、投資家の中でも根強いファンが多いです。
今回は、届いた優待券の内容や使い方、過去に優待で交換したアイテムも合わせてご紹介します。
💎この記事がオススメな人
- 4°C(ヨンドシー)の株を保有している人
- 株主優待券の使い方を知りたい人
- オンライン/店頭での注意点を確認したい人
- おすすめの使い道や購入例を見たい人
実際に届いた4℃の株主優待券
こちらが実際に届いた株主優待券です。
優待は、優待品と商品券から選べましたが、私は欲しいものがあったので「優待券」を選びました。

保有株数によって、優待額は変わりますが私は1500株で権利を取得したので
8,000円相当の優待券です。

お買い物に行くのが、今からワクワクしています!
優待券で実際に買ったジュエリー小物
去年の株主優待券では、Canal 4°Cのイエローゴールドのアジャスターチェーンを購入しました。
ネックレスの長さを微調整できる便利アイテムで、ハート型プレートがさりげなく可愛いデザインで
愛用しています。

👉購入したときの記事は、コチラをご覧ください。
便利すぎるので、今年はこの商品の色違いを購入しようと思っています!

手持ちのアクセサリーのカラーによって、使い分けができるようになるので楽しみです!
ちなみにヨンドシーの優待券は店頭だけではなく、公式オンラインショップでも利用可能なので、近くに店舗がない株主さんや、忙しくてお買い物に行けない方でも利用しやすいです。

【株主優待の詳細】権利確定月・必要株数・優待内容まとめ
権利確定月 | 2月 |
---|---|
権利付最終日 | 次回:2026/02/25 |
優待内容 |
※優待品に代えて社会貢献活動団体への寄付選択可 |
4℃ホールディングスってどんな会社?【会社概要】
株式会社4℃ホールディングス
本社所在地 東京都品川区上大崎二丁目19-10
4°C(ヨンドシー)を運営するのは、**株式会社ヨンドシーホールディングス(証券コード:8008)です。
1972年に誕生したジュエリーブランド「4°C」をはじめ、Canal 4°C(カナル ヨンドシー)やEAU DOUCE 4°C(オデュース ヨンドシー)、バッグや財布を展開するLuria 4°C(ルリア ヨンドシー)**など、複数のブランドを展開しています。
主力ブランドの「4°C」は、シンプルで上品なデザインと高品質な素材が特徴。特にネックレスやリングは、誕生日や記念日、クリスマスなどのギフト需要が高く、女性を中心に長く愛されています。
また、ジュエリーだけでなく、カナル ヨンドシーではカジュアルで手に取りやすい価格帯の商品、ルリア ヨンドシーではエレガントなバッグや小物を販売するなど、ブランドごとに異なる魅力を持っています。
近年ではブライダルリングの分野にも力を入れており、全国の直営店や百貨店内ショップ、公式オンラインストアを通じて販売を行っています。
東証プライム市場に上場している同社は、本社を東京都品川区に構え、ジュエリー事業を中心にアパレルやバッグ・小物事業も手掛けています。女性へのプレゼント需要が高いことから、株主優待も人気があり、特に長期保有で優待額が増える点が投資家にも魅力です。
クリックすると、会社HPが見れます。
【最新株価チェック】4℃ホールディングスの株価動向はこちら
気になる4℃ホールディングスの株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8008.T
まとめ:優待内容と株主還元方針から見える4°Cの魅力
4°Cホールディングスの株主優待は、ジュエリーやバッグなど女性に嬉しいアイテムが揃っており、プレゼントや自分へのご褒美にぴったりです。
さらに、現在(2025年8月)の配当利回りは約4%と高水準で、優待と配当の両方を楽しめるのも大きな魅力。
優待券の使い道を考える時間もワクワクでき、今年も優待を活用してお気に入りのアイテムを手に入れたいと思います。
今後も届いた優待のリアルなレポートを更新していくので、よかったらブックマークしてまた見に来てきてください!
投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。


