【ひらまつ株主優待】オーベルジュ・ド・リル トーキョーでお誕生日ディナー!優待マンス」

オーベルジュ・ド・リル トーキョーの外観を背景に、赤ワンピースの運営者COCO風キャラクターがワイングラスを手に微笑んでいるイラスト。ディナー体験の様子を表現したアイキャッチ画像。 優待で食事

ひらまつのオーベルジュ・ド・リル トーキョーの株主マンスの期間に食事に行ってきました。

ひらまつ(2764)の株主優待制度「株主マンス」を使って、東京・六本木にある憧れのフレンチレストラン『オーベルジュ・ド・リル トーキョー』でお誕生日ディナーを楽しんできました。

株主になるだけで、普段なかなか行けない高級レストランのコース料理をお得に味わえるのが魅力。今回はペアリングワイン付きの特別ディナーコースを満喫した様子をたっぷりレポートします!

料理の内容、雰囲気、株主マンスの詳細までご紹介しますので、これから訪れる方や優待を検討している方はぜひ参考にしてください。


オーベルジュ・ド・リル トーキョー

ひらまつのレストランはどこも好きですが、特に大好きなのは、
今回のオーベルジュ・ド・リル トーキョー!2回目の来店です。


レストラン「オーベルジュ・ド・リル トーキョー」の入口前で、黒×白ドレスを着たブログ運営者COCOが微笑んでいる写真。※顔はぼかしを入れて掲載しています。


今回利用したひらまつの株主マンスとは、
ひらまつの株を買って権利取得をして、株主になればお得に利用できる制度です。

「株主様フェア開催について」の案内。2024年7月〜12月に開催される、株主限定のレストランパーティーやペアリングワイン付きコース、ホテル宿泊プランなどの詳細が書かれている。





8月が私のお誕生日月で、
今年は大好きなオーベルジュ・ド・リル トーキョーが、ちょうど8月に株主マンスを開催してくれると言うことで、迷わず行ってきました。


「オーベルジュ・ド・リル トーキョー」の美しい建物の外観写真と、2024年8月の株主様フェアに関する案内。株主限定コースとペアリングワインの料金・予約方法・日程などの詳細が記載されている。




オーベルジュ・ド・リル トーキョーは、
お食事が美味しいのはもちろん、外観も店内の空間も大好きなんです!

クラシカルな洋風インテリアの部屋で椅子に座るブログ運営者COCOの様子。白黒のドレスを着用し、優雅な雰囲気の空間で撮影された写真。※顔はぼかしを入れて掲載しています。




大きなシャンデリアが輝く、クラシカルでエレガントなレストランの店内を上階から見下ろした様子。丸テーブルと椅子が整然と並び、絵画や暖炉が高級感を演出している。




バッグ置き用の小さな椅子も、また可愛いっ!

シルバーのクラシックなCHANELチェーンバッグが、小ぶりで上品な装飾の小さな椅子に丁寧に置かれている様子。背景にはエレガントなカーテンとレストランの壁が映る。





実際のお食事とアルコール

今回はペアリングワイン4杯セットを予め予約していきました。

まずはシャンパン。

シャンパン「ニコラ・フィアット ヴィンテージ2012」で乾杯。エレガントな店内で始まる至福のディナー。


前菜
エスカルゴのパイが美味しかったです!

グラス入りの白いムース、エスカルゴの入ったグリーンの小さなパイ、そしてクリーミーなリエットを黒ごまのサブレにのせた3種類の前菜。白いプレートの中央に繊細に配置されている。
前菜3種の拡大写真。エスカルゴのグリーンパイ、白いリエット、グラスに入ったムースがそれぞれ美しく盛られており、繊細なレースペーパーの上に配置されている。


バターは、無塩の物と、塩分ありの物で2パターン。

無塩バターと有塩バターが並べられた大理石プレートと、焼きたての丸パンとチャバタが盛られた白い皿。



岩ガキのポッシェ
これ美味しすぎました!
濃厚な味わいで、こんなにオシャレな岩ガキはじめて見ました。

リースリングと生海苔のジュレで彩られた岩ガキのポッシュ。ポワローとジャガイモのア・ラ・クレーム、キャビア、白い花が美しく盛り付けられ、アートのように仕上げられた一皿。
岩ガキの上にキャビアと海苔のジュレがのり、三つ葉と白いエディブルフラワーが飾られた美しい前菜高級感のある盛り付けが印象的。アップの写真。



鰹の藁焼き
好物ばかりで、最高です!

エピスでマリネした鰹の藁焼きに、キャビア・ド・オーベルジーヌとトマトのソルベを添えた一皿。彩りと香りが楽しめる前菜。



天然金目鯛の鱗焼き

天然金目鯛の鱗焼きに、温かいガスパッチョのソースとプロヴァンス風の色とりどりの野菜が添えられた一皿。中心には皮付きトマトが盛られ、美しい彩りと繊細な構成が印象的な魚料理。




青森県産の銀の鴨のロティ

青森県産銀の鴨のロティと腿肉のクロケット、千葉県産の有機野菜を添えた一皿。ソースエーグルドゥースが美しく盛りつけられている。



鴨肉も大好きなんです!赤ワインとも相性抜群。


青森県産銀の鴨のロティとクロケット、有機野菜のプレートと赤ワイン「クロ・ド・ヴージョ」。高級感ある店内でのディナー風景。



普段はペアリングに出ないワインを飲ませて頂けました。株主限定のコース&ペアリングだったからでしょうか?


高級レストランで赤ワイン「クロ・ド・ヴージョ」を手に持ち、ディナーを楽しむブログ運営者COCO。※顔はぼかしを入れて掲載しています。



ボトルで7-8万円するらしく、貴重な体験ができました。

Domaine Faiveleyの赤ワイン「Clos de Vougeot Grand Cru 2017」の評価画面。グローバル平均価格は75,750円、評価は4.4(49件のレビュー)。




プリデセール

グラスに盛り付けられたプレデセール。クラッシュアイスの下に、緑色のシャーベットと果実が入っており、さっぱりとした口直しの一皿。



デザートは、シャインマスカットとマール酒のヴァシュラン。


シャインマスカットを円状にあしらい、中央にマール酒を使用したアイスとメレンゲを重ねたヴァシュランを盛り付け。トップには白ワインの透明なジュレと金箔が飾られている美しいデザート。



お友達からのサプライズで、お誕生日のお祝いをして頂きました。

苺やブルーベリー、ラズベリーとホイップクリームが美しく飾られた白いデザートプレートの中央に、「Bon Anniversaire」と書かれたピンクのチョコレートプレートが添えられている誕生日用サプライズデザート。



何歳になっても、嬉しいです!

「Bon Anniversaire」と書かれた誕生日プレートを手に持つブログ運営者COCO。クラシカルなレストランで、白と黒のオフショルダードレスを着て笑顔で記念写真を撮っている様子。※顔はぼかしを入れて掲載しています。



小菓子で、チョコレートやマカロンも頂いて大満足でした。

マカロン、ガトーショコラ、フィナンシェなどが並ぶ白いプレートに盛り付けられたプティフールの盛り合わせ。高級レストランで提供された食後の小菓子。




この可愛い空間に居れるだけで、幸せを感じられるオーベルジュ・ド・リル トーキョー。

アンティーク調の椅子とテーブルが整然と並び、暖炉や絵画が飾られた落ち着いたラウンジ。上品なサーモンピンクの壁と柔らかな照明が印象的な待合スペース。



白を基調とした優雅な外観が印象的な「オーベルジュ・ド・リル トーキョー」のエントランス前で、記念写真を撮るブログ運営者COCO。オフショルダーのドレスと上品なバッグがレストランの雰囲気とマッチしている。※顔はぼかしを入れて掲載しています。


また行きたいです。


『オーベルジュ・ド・リル トーキョー』のHPは、コチラです。




まとめ|株主優待で叶える、ちょっと贅沢なひととき

今回の『オーベルジュ・ド・リル トーキョー』でのディナーは、料理・サービス・空間すべてが本当に素晴らしく、特別なひとときを過ごせました。

株主マンスのおかげで、普段はなかなか体験できないペアリングワインや贅沢なお料理をお得に楽しむことができて大満足!


今回のディナー体験は「ひらまつ」の株主優待を活用して実現したものです。優待内容としては、対象レストランでの飲食代が最大20%割引(※割引率は保有株数や利用条件によって異なります)。今回のような高級フレンチレストランでも、優待を活用すれば少し気軽に足を運ぶことができます。


ひらまつの株を持っているだけで、こんなに素敵な特典が受けられるなんて…株主優待の魅力を改めて実感しました。

投資というと数字の世界だけと思われがちですが、実際にはこうして“リアルな体験”に還元できるのが面白さの一つ。
「お祝いの食事」「特別な記念日」「大切な人とのディナー」など、人生の節目を彩る場面ににも、株主優待を活用するのはおすすめです。

お食事を楽しみながら、投資のリターンも実感できるという意味では、まさに“株主冥利に尽きる”時間でした。将来的にはもっといろいろな「優待体験」をして、それをブログで発信していけたらいいなと思います。




〈関連記事〉




タイトルとURLをコピーしました