【ヒューリック】大人気のカタログギフトから選んだ優待品が2つ届きました!

ヒューリック株主優待2025年版カタログギフトで選んだ粒うにと寒河江川の純米大吟醸日本酒。粒うに、ネギトロ丼、日本酒の豪華セットが並ぶアイキャッチ画像。 優待到着

ヒューリック(証券コード3003)の株主優待が届きました。

ヒューリックの株主優待は「高利回りで人気のカタログギフト優待」として、個人投資家に高い支持を集めています。
2025年分も魅力的なグルメ商品が届きました!
この記事では、実際に届いた優待カタログから選んだ商品レビューとともに、長期保有で2点選べる特典のことも詳しく解説。
ヒューリック株主優待の魅力や活用術が気になる方は、ぜひ参考にしてください!



ヒューリックの株主優待とは?


ヒューリックは300株以上保有すると株主優待が頂けるのですが、300株を3年以上保有すると優待品を2つ選べるようになります。

今回から、私も長期保有認定されて2つ選べるようになりました!




ヒューリックのカタログは「リンベルのサターン」と言うカタログで、選べる品物も多く、豪華なので大人気の優待です。

ヒューリック株主優待2025年版カタログギフトのカタログの表紙。優待品のお届け希望日などの案内が記載されている。




そんな大人気なカタログの一部をご紹介します。



デルレイのチョコレート

ベルギーの老舗のチョコレートで、私も大好きです。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載の「DelReY ダイヤモンドショコラ」。高級感のあるベルギーチョコレート詰め合わせ。






SOUP STOCK TOKYOのスープとパンのセット
東京だと都心の駅に直結でよく店舗を見かけます。仕事の友人で投資をしている子が、このセットを気に入っていて、毎年このセットを選んでいるのできっと美味しいと思います。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載の「Soup Stock Tokyo スープとパンのセット」。人気のスープとパンが楽しめるギフトセット。










即席ご飯

時間が無いときにあると便利な、パックのご飯や冷凍ご飯。

だだちゃ豆のおこわが気になります。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載のごはんギフトセット。大将の一膳ごはん、雪若丸ごはん、だだちゃ豆おこわなど。








お米

普通のお米の種類も豊富です。最近、お米の値上げされているので節約にいなりますね。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載の山形県産ブランド米セット。雪若丸、はえぬき、大吟醸米など各種のお米ギフト。






フルーツ

買うと高いフルーツもたくさんあります。


ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載のフルーツギフト。山形県産さくらんぼ、アンデスメロン、シャインマスカットが選べる。







アルコール

アルコールの種類が多いのは個人的に、とても嬉しいです。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載のワインギフト。女性造り手のボジョレー赤ワインとローヌ赤ワインのセット。







日本酒や梅酒もあります。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載の日本酒と梅酒セット。寒河江川 純米大吟醸と月山梅酒が選べる。





ワインや日本酒は優待で見かけることもありますが、ウィスキーがあるのはそこまで多くないので貴重です。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載のスコッチウイスキー「KINGS PARK」。ブレンデッドスコッチウイスキーとグラスの写真。




魅力的な物が多くて悩みましたが、私が選んだ優待が届いたのでそちらもご紹介します。





1つ目


日本酒です。

月山酒造の清流寒河江川純米大吟醸

純米大吟醸720ml/米・米麹:国産

原材料:米、米麴

アルコール分:15度

日本酒度:+3(やや辛口)

ヒューリック株主優待2025で届いた寒河江川 純米大吟醸。実際に届いた日本酒ボトルの写真。




優待投資が好きになってから、日本酒を優待で頂くようになり自分で日本酒は買わなくてもよくなりました。かなりの節約になっています!


カタログだと、コチラの日本酒です。

ヒューリック株主優待カタログギフト2025掲載の寒河江川 純米大吟醸の詳細説明と申込番号が記載された部分。



選んだ日本酒「寒河江川 純米大吟醸」の感想


届いた日本酒は、月山酒造の「清流寒河江川 純米大吟醸」
せっかくなので早速いただいてみました🍶

ひと口飲んでみると、しっかりとしたお米の旨みが感じられて、「これぞ日本酒!」という風味が広がります。純米吟醸らしい柔らかな香りもありつつ、後味はキレがよく、とても美味しかったです✨

冷やして飲んでも、常温でも、どちらでも楽しめるタイプだと思いました!







2つ目

うにを選びました!

ヒューリック株主優待2025で届いた粒うにギフトの外箱。下関水陸物産株式会社のパッケージ。



綺麗に包装されていて、贈り物にも良さそうです。

ヒューリック株主優待2025で届いた粒うにギフト「雪うに」の内箱。シンプルな和風パッケージ。




うにの詰め合わせで、3瓶入っています。

粒うに40g×2本、無着色粒うに40gの3瓶です。


ヒューリック株主優待2025で届いた粒うにセット。異なるラベルの粒うに3瓶が並ぶ開封写真。



ネギトロを買ってきて、うにネギトロ丼にして食べようと思います!1つ目の優待で選んだ日本酒とも合いそうです。



実際に粒うにを使って「うに&ネギトロ丼」を作ってみました!

実際に食べてみました!
せっかくなので、届いた粒うにとネギトロ買ってきて、合わせて食べてることにしてみました。

炊きたてのごはんにたっぷりのネギトロ、そこに粒うにをのせて…
真ん中にちょこんとわさびを添えて、いざ実食!

ヒューリック株主優待の粒うにを使ったネギトロ丼。わさびを添えて贅沢な一杯に仕上げた自家製メニュー。



実は、瓶に入っている粒うにを食べるのは、人生で初めて。普通のうにと同じ感覚でいました。


正直なところ…

かなり塩辛め!
日本酒やお酒のあてにはとても合う味わいだと思いますが、ごはんと一緒に食べるには少し塩分が強めに感じました。

ネギトロと合わせたことでバランスはとれましたが、そのままちびちび味わう食べ方の方が良さそう。個人的には、おつまみとして楽しむ方や、お酒好きな方にはぴったりだと思います!


次回は、頂いた日本酒と一緒に少しずつ楽しんでみようと思います!




ヒューリックを長期保有する理由

今は保有株を優待株から、高配当株にシフト中ですが、ヒューリックの株は保有し続けようかなと思います。

その理由は、ヒューリックは増配が続いていて優待だけではなく配当も頂けることや、成長性もあり
経営も安定していると思えたので今後も保有していようと思いました。

株主優待の仕組みが変わり、2年以上保有が条件になりましたが長期保有の株主が増えるのは権利取得日の前後に株価が上下しにくくなるのかな?と思います。

優待制度変更について、詳しくはコチラをご覧ください。



まとめ


ヒューリックの株主優待は、グルメ好きな投資家に特におすすめの内容です。
毎年選べる豪華カタログギフトに加えて、長期保有で優待内容がさらにグレードアップするのも魅力のひとつ。

配当+優待利回りも高水準のため、今後も引き続き長期保有を検討しています。

ぜひ、ヒューリック株の優待活用にお役立てください!



ヒューリックってどんな会社?【会社概要】

ヒューリック株式会社

本社所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町

不動産の所有・賃貸・売買仲介業務を行う不動産会社です。東京23区を中心とした好立地のオフィスビルや商業施設、ホテル、高齢者住宅などを数多く保有しています。





クリックすると、会社HPが見れます。

ヒューリック株式会社
都心の駅近に多くのオフィスビルや賃貸マンションを持つヒューリックのウェブサイトです。本社東京都中央区。会社情報、事業内容、物件、サステナビリティなどの最新情報をご紹介します。



優待情報


【権利確定月】12月 

【 権利付最終日次回】2025/12/26
【優待内容】1. 6,000円相当の商品
300株以上

※300株以上を2年以上継続保有した株主のみに贈呈
※3,000円相当のグルメカタログギフトより2点選択






株価情報

最後に、気になるヒューリックの株価情報をご紹介します。
最新の株価はこちらからチェックしてみてください。



クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。



https://finance.yahoo.co.jp/quote/3003.T



投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。




配当金で生きていくのを目指して - にほんブログ村




タイトルとURLをコピーしました