【フジオフード株主優待到着&利用レポ】優待ランチの実体験を紹介!

フジオフードの株主優待お食事券が到着し、ランチに利用したイメージイラスト。明るい茶髪の巻き髪の女性キャラクターが株主優待お食事券500円券と串揚げを手に笑顔で紹介している。背景には優待券のデザインが薄く入っている。 優待到着

フジオフードグループ本社(2752)の株主優待が届きました。


フジオフードから株主優待が届きましたので、ご紹介させて頂きます。
フジオフードの株主優待が気になる方や、実際の使い方を知りたい方に向けて、体験レポートをまとめました。




2024年12月末に権利を取得したフジオフードですが、2025年の1月下旬ごろに株主優待の案内が届きます。

こちらが今回の優待品リストです。

フジオフードグループの株主優待案内。株主様ご優待品リストとして、お食事券やコシヒカリ、カレー、梅干し、しゃぶしゃぶ用豚肉、ビールセットなど多彩な優待品が紹介されている。

今まではグルメ商品を選んでいたのですが。。。申し込み期限があり今回は2025年2月25日必着でしたが、スッカリ忘れていて申し込みをしていないことに気付いたのは27日でした!

焦りましたが、期限までに申し込みをしなかった場合や、優待申込書に不備があったあった場合は優待基準セット数の「お食事券」を送ってくださるので安心しました。

優待品は、お食事券も含め2025年4月下旬~5月中旬頃にかけて順次発送される予定です。


そして、こちらが届いた「お食事券」です。

株主様ご優待お食事券が入った封筒。封筒には「24枚在中」と記載されている。



保有株数によって優待券の金額が変わりますが、私は1000株保有なので500円のお食事券が24枚。

12,000円相当分です。

フジオフードグループの株主優待お食事券500円券が並んだ様子。複数店舗で利用可能な券が一面に並んでいる。



申込み期限を忘れてお食事券になりましたが、かなり久しぶりのお食事券なので、どこのお店で利用しようかワクワクです。

「まいどおおきに食堂」や「串家物語」などのフジオフードグループで使用できます!

※「ファミリーマート 堺市立総合医療センター店」、「ドトールコーヒー 堺市立総合医療センター店」、「東京 土山人」、「土山人 北浜」、「馳走 侘助」では利用不可なので、注意が必要です。





優待券が利用できるグループ店舗の検索はコチラから出来ます。



行ったことがあるお店

串家物語:自分で串を揚げるスタイルのビュッフェ形式で、テーブルで設置されたフライヤーで揚げて楽しむスタイルが特徴のお店です。串揚げのほか、サラダやお惣菜、カレーデザートなども食べ放題で家族や友人とワイワイ楽しめます。

平日ランチタイムは90分制で2,500円(税込)、土日祝は70分制で2,600円(税込)ディナータイムは、平日は90分制で3,600円(税込)、土日は同じく90分制で3,800円(税込)と、お手頃価格で食べ放題を楽しめます。

とにかく種類が豊富で、何を食べようかワクワクしちゃいます!

串家物語の店舗内にある串ネタコーナー。ウィンナー、かぼちゃ、豚肉、鶏肉などさまざまな具材が串に刺さって陳列されている。



私は、ランチタイムで70分で45本も食べました!笑

また近々行こうと思っています!

串家物語で串ネタを手に持っている女性の写真。エビ、豚肉、鶏肉の串を手にして楽しんでいる様子




まいどおおきに食堂:家庭的な和食を提供しており、白米や十五穀米を選べる店舗もあります。セルフ形式で、ご飯・お味噌汁・焼き魚・煮物・卵焼き・唐揚げ。。。など、自分好みの定食が作れるのも人気の理由だと思います。″おうちごはん″っぽい安心感のある味付けで、毎日でも食べられる感じです!


また、支払い時には端数を電子マネーやQRコード決済で補うことも可能です。例えば、楽天ペイを利用すれば、楽天ポイントでの支払いもできます。 


行ってみたいお店

私が気になっているのは、デリス タルト&カフェです。

フルーツ盛りだくさんの夢のようなタルトが気軽に食べられるタルト専門店で、店舗によってはタルト食べ放題を開催しているみたいです。

下記が開催店舗です。

銀座店、セブンパークアリオ柏店、大丸心斎橋店、タカシマヤゲートタワーモール店、LINKS梅田店、グランツリー武蔵小杉店、大丸東京店

レギュラーメニューの他に、季節のメニューもあるみたいなので季節ごとに行ってみるのも楽しそうです。





会社情報


株式会社フジオフードグループ本社


本社所在地 大阪市北区菅原町2-16


フジオフードはさまざまな飲食ブランドを展開しています。特に「まいどおおきに食堂」や「串家物語」、「かっぽうぎ」、「つるまる」などの人気チェーンを運営しており、全国的に多くの店舗を持っています。

ビジネスモデルは、主に外食チェーンの運営に特化しており、各ブランドは異なるコンセプトやメニューを持っています。例えば、「まいどおおきに食堂」は、家庭的な雰囲気の中で和食を提供する食堂スタイルの店舗であり、リーズナブルな価格で多様なメニューを楽しむことができます。一方、「串家物語」は、串揚げを中心としたスタイルで、客が自分で串を揚げる体験を楽しむことができるユニークな店舗です。

また、国内外での店舗展開を進めており、特にアジア地域への進出にも力を入れています。これにより、国際的な市場でもブランドの認知度を高め、収益の多様化を図っています。また、フジオフードは、食材の調達や店舗運営においても高い品質を維持することを重視しており、顧客満足度の向上に努めています。


株式会社フジオフードグループ本社
株式会社フジオフードグループ本社のオフィシャルサイトです。まいどおおきに食堂・串家物語をはじめ、多数の飲食ブランドを全国・海外にて展開しております。

優待情報

優待内容 保有株数
3,000円相当(食事券または自社関連品) 100株以上
6,000円相当(食事券または自社関連品) 300株以上
12,000円相当(食事券または自社関連品) 1,000株以上

※権利確定月:6月・12月 / 次回権利付最終日:2025/6/26

※自社関連商品にはコシヒカリ米、オリジナルカレー、串かつセット等より選択可




株価情報


クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。



https://finance.yahoo.co.jp/quote/2752.T



投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。




配当金で生きていくのを目指して - にほんブログ村




タイトルとURLをコピーしました