吉野家の牛魯珈(ろか)カレーを食べてみました。
今回食べたカレーは、2025年1月16日から全国の店舗で販売が始まっている期間限定のメニューで、東京の大久保で大人気のカレー屋さんSPICY CURRY魯珈とコラボメニューです。
SPICI CURRY魯珈は、2016年12月にオープンして以来大人気で、朝お店に名前を記帳して、夕方ぐらいに食べれるかな?と言うほど。
スパイスカレーと魯肉飯のお店で女性店主さんがやってる個人店だそう。
店舗について詳しくは、コチラをご覧ください。
【「SPICY CURRY 魯珈」の開発について】
牛煮肉と混ぜて食べることで完成するバランスになっています。
吉野家の牛煮肉は甘めの味付けなので、ブラックペッパーを中心にスパイシーに配合することで「甘×辛」のバランスが良くなるよう考案されました。
小麦粉を使わず、玉ねぎやトマトでヘルシーに仕上げられています。
【齋藤絵理シェフからのコメント】
両親が牛丼は吉野家様一択だったので幼少期から慣れ親しんだ大好きな吉野家様と、まさか自分がコラボさせていただける日が来るなんて、お話をいただいた時は物凄く嬉しかったです。私は牛煮肉が好きすぎて、吉野家でオーダーする際は必ずアタマの大盛で注文しています。
吉野家様の牛煮肉は牛肉の旨みを最大限に楽しめる甘めの味付けになっているので、そこに合わせるカレーは牛肉と相性の良いブラックペッパーを中心にスパイシーに配合することで「甘×辛」のバランスが牛煮肉とカレーを一緒に食べることで掛け算の美味しさになるよう考案しました。
牛丼屋さんでカレーがオンメニューされていらっしゃられることが定番化している昨今、今回の魯珈カレーは小麦粉を使わずスパイスと玉ねぎやトマトでさらりとヘルシーに仕上げたカレーです。牛煮肉と混ぜて食べることで完成するバランスにしていることも特徴です。私のようなアタマの大盛ラバーの方には「肉だく牛魯珈カレー」がオススメです。また、最初は牛煮肉とカレーを別々にお召し上がりいただき、途中から全部を混ぜて召し上がっていただくと牛煮肉とスパイスカレーの相性の良さをよりお楽しみいただけます。
この度のコラボで一番嬉しかったことは、吉野家の商品開発者様の「絶対美味しい商品を生み出す!」という熱意がビシバシ伝わり魯珈にも足繁く通って頂きました。そのお気持ちにお応えすべく私自身カレーも何度もスパイスや玉ねぎのバランス等見直しては試作を繰り返しました。こんな素敵な商品の開発に携わらせて頂けたこと自体が大変光栄です。
PR TIMESより引用。
吉野家はいつもテイクアウトにしていて、店舗で食べたことが1度も無く今回もテイクアウトにしました。
テイクアウトにすると、カレーのルーは別の容器に入れてくれていました。


ルーをかけて、早速頂きます!

SPICI CURRY魯珈で食事をしたことが無いので比較をする事はできませんが、
店名通り、スパイスの豊かな風味が効いていて本格的なスパイスカレーで美味しかったです!
吉野家の通常メニューのカレーはまだ食べたことがないですが、以前食べた牛オムハヤシライスより気に入りました。
大久保のSPICI CURRY魯珈にも行ってみたくなります。
お値段は、テイクアウトで716円。500円分は優待券でお支払い。

このままでも満足出来ましたが、
お肉がたくさんの「肉だく牛魯珈カレー」を次回は食べたいです。

公式HPより引用
少しマイルドにしたい場合は、チーズや卵をトッピングして食べるのも良いかもしれないです。
牛魯珈カレーは、2025年4月末までの期間限定販売ですが、販売状況によっては早期終了可能性もあるので、気になる方はお早めに食べるのをオススメします。

ご馳走様でした!
会社情報
株式会社吉野家ホールディングス
会社所在地 東京都中央区日本橋
日本国内における牛丼等のファストフード店経営している会社です。
https://www.yoshinoya-holdings.com
優待情報
【権利確定月】2月 8月
【 権利付最終日次回】2025/08/27
【優待内容】1. 飲食券(500円)
4枚 :100株以上
10枚 :200株以上
12枚 :1,000株以上
24枚 :2,000株以上
※200株以上の株主は飲食券を自社の定めた期限までに返送した場合、保有株数に応じた自社グループ会社商品詰合せセットと交換可
株価情報
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9861.T

投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。