ユキグニファクトリー(証券コード1375)の株主優待が届きました。
ついに届きました!ユキグニファクトリー(旧・雪国まいたけ)から、楽しみにしていた株主優待が到着です。
箱を開けた瞬間、ふわっと広がるきのこの香りと、ぎっしり詰まった贅沢な詰め合わせに思わずニコニコしちゃいます。
まいたけに、えりんぎ、ぶなしめじ…そして新商品の
今回はそんな優待の中身や実際に食べてみた感想を、写真付きでたっぷりレポートしていきます!
株主優待の内容(A・B・Cセット)
まず、こちらがユキグニファクトリーの優待内容です。保有の株数によって、内容が異なります。

私は、100株保有なので「3,000円相当の自社製品(Aセット)」です。

実際に届いた「自社製品(Aセット)」
大きな箱で、冷蔵で到着します。
到着日時は指定出来ますが、私は2025年6月4日に到着しました。

箱を開けると。。。きのこがギッシリ!

一つずつ、ご紹介します。
- 雪国まいたけ極 1株
- 雪国まいたけ極Mピロー(白)1パック
- 雪国えりんぎLパック 1パック
- 雪国ぶなしめじW 1パック

そして、ずっと気になっていた「キノコのお肉」シリーズ3パックです!

キノコのお肉とは、
お肉じゃないのに“まるでお肉みたい”な食感と味を楽しめる、きのこ由来のヘルシー食材!
エリンギやまいたけなどをベースにして、ミンチやスライス状に加工してあるのが特徴で、発売されてから気になっていました。
※食べてみたら、感想を追記します!

きのこが大好きなので、たくさんのきのこが頂けてとても嬉しいです!

そして、ユキグニファクトリーの優待と言えばコチラ!
雪国まいたけ極 大株です!!

こちらのまいたけ、なんと約850グラムもあるんです!
スーパーで、こんなに大きなまいたけは見たことがないので、インパクト大です。
Cセットの優待は?
以前は、ユキグニファクトリーの株を1000株以上保有していたので、Cセットを頂いたこともあるので、ご紹介します。
2023年のCセット(7,000円相当)です。

Aセットより更にボリュームが多く、きのこも高級な商品でした。
その中でも一番美味しかったのが、大黒本しめじです。

大黒本しめじは、「幻のきのこ」と言われていて、
ブナシメジ属とは異なる「本しめじ属」で、天然の本しめじに限りなく近い品種。
傘がぷっくりとしていて、濃淡のある茶色の傘と白く丸みのある軸が特徴。とっくり型でかわいらしく、大黒様の「大黒」にもちなんで名付けられました。

加熱するとほんのり甘みが出てきて、クセがなく美味しかったです。他のきのこと比べて苦味もないので、どんな料理にも合いそうです。
キノコって冷凍保存で栄養UP⁉
一気にこんなにたくさん食べきれないですが、実はきのこは冷凍すると栄養価がアップすると言われています。
理由は、きのこを冷凍すると、細胞の壁が壊れて中の栄養成分(特にうま味成分や抗酸化成分)が外に出やすくなるからみたいです。
きのこって美味しいだけじゃなくて、優秀な食材ですね!!
なので、食べやすいサイズに切って、このように冷凍保存しています!

おまけの優待クーポン
優待品と一緒に、
ユキグニオンラインで利用できる、株主限定クーポンがおまけでついてきます。

対象商品は、こちらです。

新商品の「キノコのお肉」シリーズも対象なので、食べてみて美味しかったら、注文しようと思います。
ってどんな会社?【会社概要】
ユキグニファクトリー株式会社
本社所在地 新潟県南魚沼市余川89番地
実はこのユキグニファクトリーは、以前は「雪国まいたけ」という名前で親しまれていました。2025年4月1日からは、社名を一新して「ユキグニファクトリー」に!
“地域名+きのこ名”から卒業して、もっと自由に、もっとグローバルに——そんな想いがこもったリブランディングだそうです。
本社は新潟県南魚沼市。雪深いこの地域で、1983年にまいたけの人工栽培に成功したのが始まりでした。
それから約40年、いまでは「まいたけ」「えりんぎ」「ぶなしめじ」「マッシュルーム」など、私たちの食卓を彩る人気きのこを次々に開発・販売。最近では“キノコのお肉”という、まるでお肉みたいな食感の代替食品まで登場しています。
クリックすると、会社HPが見れます。

優待情報
ユキグニファクトリー 株主優待情報(2025年6月時点)
・100株以上:3,000円相当
・300株以上:5,000円相当
・1,000株以上:7,000円相当
※継続保有条件
上記の基準株数を6か月以上継続保有
(9月・3月の株主名簿に同一株主番号で
連続2回以上記載)した株主のみに贈呈
【最新株価チェック】ユキグニファクトリーの株価動向はこちら
最後に、気になるユキグニファクトリーの株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/1375.T
関連記事
他にも、株主優待について記事にしているので、よかったらご覧ください。
- 【コジマ株主優待2025】到着!1,000円分の優待券とクーポンの中身を写真付きで紹介
- 【ビックカメラ株主優待】使い方たくさん!写真つきで使い道&お得ポイントを解説!
- 【NATTY SWANKY株主優待】ダンダダン優待券が到着!使い方・おすすめメニュー・注意点まで徹底解説

投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。