TOKAI(証券コード3167)ホールディングスから、優待案内が届きました。
TOKAIホールディングスは、ガスや通信などライフラインを手がける企業です。
この記事では、株主優待案内の中身や、申込方法、注意点をわかりやすく解説します。
QUOカードやミネラルウォーターがもらえるなど、日常生活に役立つ優待内容が魅力です。
初めてTOKAI株を買った方や、申込方法が気になる方にもおすすめの内容となっています。
100株から株主優待が貰えますが、私は300株保有なので100株の優待よりも多く頂けます。

AからEコースまであり内容は、
A うるのん「富士の天然水さらり」(1本500ml)
B 飲料水宅配サービス「おいしい水の宅配便」うるのん(1本12リットル)
C QUOカード
D 当社グループ「ヴォーシエル」「葵」お食事券
TLCポイント(当社グループ会員サービスのポイント) ※TLC会員限定
E LIBMO(格安SIM/スマホサービス月額利用料割引)
になります。
私はいつもA うるのん「富士の天然水さらり」(1本500ml)を選んでいて、今回もそうしました。
300株保有だと、24本(4,340円相当)です!

いつも、ちょうど飲み切るぐらいの時にまた新しい優待が届くので、とても助かっています。
自然環境保護・二酸化炭素排出量の削減やDXの推進を目的として、今回から申し込みはハガキが廃止になり、WEBサイトからの申し込みのみに変更されています。
同じ理由で、希望者のみに郵送されていたTOKAIグループ結婚式場で利用できる婚礼10%割引券+10万円割引券とJR静岡駅葵タワー最上階で運営されているフレンチレストラン「ヴォーシエル」、鉄板焼きレストラン「葵」で利用できる20%割引券の申し込みもWEBからだけに一本化されいます。

尚、優待の申し込み期限は、2025年1月31日までになります。
TOKAIってどんな会社?【会社概要】
株式会社TOKAIホールディングス
本社所在地 静岡市葵区常磐町
TOKAIホールディングス(証券コード:3167)は、静岡県に本社を置く、エネルギー・情報通信・住生活サービスを提供する総合ライフライン企業です。
主な事業は、以下の3本柱で成り立っています
1. エネルギー事業(LPガス・都市ガスなど)
家庭用・業務用にガスを供給しており、特にLPガスの販売では東海地方を中心に全国展開しています。
地域に根ざしたインフラ企業として、多くの家庭に安心と快適を届けています。
2. 情報通信事業(インターネット・格安SIMなど)
自社ブランドの「@TCOM」や「LIBMO(リブモ)」を展開。
光回線や格安スマホなど、コスパの高いサービスで通信コストの見直しをしたい方にも人気です。
最近では、LIBMOが株主優待の選択肢にもなっており注目されています。
3. 住生活・ブライダル事業
住宅リフォームや宅配水「うるのん」など、暮らしに関わる多彩なサービスを展開。
さらに、静岡駅前の高層ビルで**結婚式場「グランディエール ブケトーカイ」**を運営するなど、ブライダル事業にも力を入れています。
クリックすると、会社HPが見れます。
https://www.tokaiholdings.co.jp
優待情報
【権利確定月】3月 9月
【 権利付最終日次回】2025/03/27
【優待内容】1. (1)天然水(500ml入)または(2)天然水宅配サービス(12l入)または(3)QUOカードまたは(4)自社グループ食事券または(5)自社グループ会員サービスポイント付与または(6)自社モバイルデータ通信サービス利用料割引
(1)12本または(2)1本または(3)500円相当または(4)1,000円相当または(5)1,000ポイントまたは(6)2,100円相当(350円割引×6カ月分) :100株以上
(1)24本または(2)2本または(3)1,500円相当または(4)3,000円相当または(5)2,000ポイントまたは(6)5,100円相当(850円割引×6カ月分) :300株以上
(1)48本または(2)4本または(3)2,500円相当または(4)5,000円相当または(5)4,000ポイントまたは(6)11,280円相当(1,880円割引×6カ月分) :5,000株以上
※(2)(5)(6)は各サービスに既加入または新規加入の株主が対象
2. 自社グループ結婚式場婚礼10%割引券
100株以上
3. 自社グループ食事20%割引券12枚
100株以上
※希望者に限る
株価情報
最後に、気になるTOKAIホールディングスの株価情報をご紹介します。
クリックすると、Yahoo!ファイナンスの株価情報が見れます。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3167.T
まとめ
TOKAIホールディングスの株主優待は、選べる楽しさが魅力の人気制度です。
2025年の申込はWEB限定となっているため、忘れずに早めの手続きをおすすめします。
ミネラルウォーターやQUOカード、レストラン割引など、生活に役立つ内容ばかりなので、生活費の節約や優待好きの方にピッタリだと思います。
他にも人気の3月権利確定の株主優待をまとめた記事もあるので、ぜひあわせてご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。