【ひらまつ(2764)株主優待】通常メニューにはないシャンパンが飲める⁉ 株主限定の裏メニューとは

ブログ運営者COCOのイラスト。明るい茶髪のロング巻き髪で、水色のワンピースを着て、右手をほっぺに添えて微笑んでいる。背景には淡い花柄があしらわれ、ひらまつ株主優待の魅力を伝える華やかな雰囲気のイラスト。
目次

六本木の国立新美術館にある「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」
実はずっと気になっていた、憧れのフレンチレストランでした。

今回、【ひらまつ(2764)】の株主優待の「株主マンス」のタイミングで、ついに念願の初訪問が実現!

アートに囲まれた幻想的な空間で、フルコースとワインをゆっくりお得に食事ができたので、
最高に幸せなディナー体験になリマした。写真付きで詳しくレポートしていきます!



💡この記事がオススメな人

  • ひらまつ(2764)の株を保有している人
  • 株主優待を使ってお得に食事したい人
  • 六本木・ポール・ボキューズ ミュゼに興味がある人
  • レストランの雰囲気やコース内容を知りたい人
  • 株主マンスがどんなものか知りたい人




保有しているひらまつの株主優待のフェアのひとつで【株主マンス】という特別な期間があります。



ずっと行ってみたかった「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」では、たまたま今年の6月に株主マンスがあったので株主優待が届いて、予約開始したときにすぐに予約をしました。

ひらまつの株主優待「株主マンス」の案内。六本木の国立新美術館内にある「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」で、6月限定の特別コースとワインペアリングが紹介されている。



上の写真は、株主への案内パンフレット。
株主限定のディナーコース(¥6,600)や、ペアリングワイン3杯セット(¥4,400)が楽しめるという、
ひらまつの株主にとっては見逃せないフェア
なんです!

通常営業よりも優待が使いやすくなるこの機会は、
行ってみたかったお店をお得に体験する絶好のチャンスでもあります。


訪れたのは、六本木にある「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」
国立新美術館の3階、全面ガラス張りの幻想的な空間に広がるフレンチレストランです。


👉クリックすると「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」のHPに飛びます。






私は東京出身ですが、国立新美術館自体はじめて訪れました!

六本木にある国立新美術館の外観。曲線を描く全面ガラス張りの建築が特徴で、「ポール・ボキューズ ミュゼ」はこの建物の3階に位置している。




「ポール・ボキューズ」は、フランス・リヨン地方の巨匠シェフの名を冠した名店で、
ここミュゼは日本第一号店なんだとか…!



館内の曲線的な建築と一体になった、唯一無二のダイニング空間で、アートと料理が融合した非日常な時間を楽しめるのが魅力です。


国立新美術館内の「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」の店内写真。逆円すい型の構造の上に位置する空中レストランで、幻想的な雰囲気が特徴。




美術館の展示を楽しんだあとに立ち寄る方も多く、
デートや特別な記念日、そして「憧れのお店に優待で行ってみたい!」という
株主さんにもぴったりなお店です。



店内へは、美術館の3階からアクセスします。
レストラン入口の手前には、ポール・ボキューズの歴史や料理哲学を紹介する写真パネルも飾られていて、
お食事の前からわくわくが止まりません…!




国立新美術館3階にある「ポール・ボキューズ ミュゼ」の入り口で撮影された写真。ブログ運営者COCOがレストランの前に立ち、奥にはポール・ボキューズに関する展示パネルや店内の様子が見える。※顔はぼかしを入れて掲載しています。

天井が高く、アートギャラリーのような静けさの中にたたずむレストランの入り口は、
まるでこれから特別な世界に入っていくような気持ちにさせてくれました。




ちなみに着ているワンピースは、セルフォードのお気に入り!形が好きで3色買っちゃいました!
特別なお出かけのときに着ています。








そんなお気に入りのワンピースで出かけた日のことを、ここからレポートしていきます。







明るい時間と、暗くなった時間、両方の景色を楽しめるかな?と思ったので、今回は18時30分に予約をしました。
予想通り両方の景色を楽しめて、この時間にして良かったなぁと思います。






テーブルに案内されると、真っ白なクロスに整然と並んだカトラリーとグラス。
ナプキンには「PAUL BOCUSE」のロゴが刺繍されていました。




ポール・ボキューズ ミュゼのテーブルセッティング。ナプキンにはレストランのロゴ刺繍が入り、ワイングラスやカトラリーが美しく並べられている。






今回はぺリング3杯セットを合わせて予約していて、
こちらが1杯目。


フランスのシャンパーニュ「DELAMOTTE」のボトルと注がれたシャンパングラス。ポール・ボキューズ ミュゼのテーブルにて、ワインペアリング1杯目として提供された。







1杯目は、ドゥラモットのシャンパンでした。
元々好きなシャンパンなので、嬉しかったです!
ちなみに普段はシャンパンは置いておらず、スパークリングワインしか無いみたいなので、シャンパンが飲めたのも株主限定の特権で特別な経験ができました!

ブログ運営者COCOが、ポール・ボキューズ ミュゼのテーブル席でシャンパングラスを手に乾杯している様子。背景には六本木の景色が広がる。※顔はぼかしを入れて掲載しています。






つまり…このDELAMOTTEをグラスで楽しめたのは、株主優待ならではの特別サービスというわけです。
シャンパン好きとしては、こういうちょっとした“特別感”がたまらないですよね…!







フランス・シャンパーニュ地方の名門「DELAMOTTE(ドラモット)」のシャンパンは、きめ細やかな泡と爽やかな果実味が口いっぱいに広がって、とても美味しいのでオススメです!




こちらが、株主限定のメニューです。
メニューを眺めているだけでワクワクが止まらない…そんな気持ちとともに、いよいよディナーがスタート!


ポール・ボキューズ ミュゼで提供された、株主限定ディナーコースのメニュー表。鴨のフォアグラ、白身魚のムース包み、牛リブロースのグリエ、チョコレートスフレなどのコース内容に加え、3種類のペアリングワインも記載されている。





メニューには記載されていませんでしたが、まずは焼き立てのパンと一緒に
鴨のペーストをつけていただきました。




ポール・ボキューズ ミュゼで提供されたバゲットと鴨のペーストの写真。




続いて運ばれてきたのは、コース1品目のお食事。
鴨フォアグラのポワレ ブリオッシュ添え パッションフルーツのソース

外は香ばしく中はとろけるフォアグラに、パッションフルーツの爽やかな酸味がマッチして、
甘みと旨味のバランスが絶妙!美しいアートのような盛り付けに、思わず見惚れてしまいます。



ポール・ボキューズ ミュゼの前菜「鴨フォアグラのポワレ ブリオッシュ添え」。ソースにはパッションフルーツを使用し、アートのような盛り付けが印象的。








2品目は、
スズキと帆立貝のムース、ほうれん草のパイ包み焼き ~ソース・ショロン~


カリッと香ばしいパイでスズキにはしっかりと力があり、ソースショロンとの相性も抜群で、
とても美味しかったです。



合わせていただいたのは、ワインのペアリングの2杯目。

「Chablis Les Pargues 2019 / Domaine Servin」
シャブリらしいキレのある酸味とミネラル感がとても心地よくて、
前菜の余韻を引き立てながら、次のお料理へとバトンを渡してくれるような存在でした












そして今回のメインディッシュ。
牛リブロースのグリエ 赤ワインソース




見た目からも伝わる、しっとりとした絶妙な火入れのリブロース。
赤ワインのソースは深みがありつつ重すぎず、脂の旨味を引き立ててくれました。
添えられた野菜も甘くて瑞々しく、バランスの取れた一皿でした!


ポール・ボキューズ ミュゼのメインディッシュ「牛リブロースのグリエ」。赤ワインソースが添えられ、彩り豊かな野菜とともに盛り付けられている。



メインのサイドディッシュとして出てきた、リヨン風マカロニグラタン
グラタンが大好きなので、個人的に嬉しかったです!

メインディッシュの付け合わせとして提供された「リヨン風マカロニグラタン」。濃厚なチーズとホワイトソースで香ばしく焼き上げられている。



メインと合わせていただいたペアリングの3杯目のワインは、
「2019 Patrimonio Rouge Clos San Quilico(オレンガ・ド・ガフロー)」



南仏・コルシカ島の赤ワインで、フルーティーさとスパイシーさが共存した一本。
お肉と一緒に口に含むと、まるで味わいに奥行きが出るような感覚…
メインの美味しさをしっかり受け止めてくれる、頼もしい存在でしたが、私はもう少し重めのワインが好きでした。






デザートは濃厚なチョコレートスフレとバニラアイス、爽やかなオレンジのマセヒの3点盛り。
チョコレートの甘さとオレンジの酸味が絶妙にマッチして、最後のひと口まで飽きさせません。


チョコレートスフレとオレンジのマセヒ、バニラアイスの3点盛りデザート。お皿には可愛らしいソースアートも添えられている。









そして、食後はコーヒーでゆったりとした時間を。
シャンパンやお料理だけでなく、最後まで丁寧に作られた一皿一皿に、レストランのこだわりと美意識を感じました。



ロゴ入りのカップに注がれた香り高いエスプレッソ。スタイリッシュなデザインが印象的な食後の一杯。







お店を出るときに、なんとディズニー映画『レミーのおいしいレストラン』に登場するレミーと、フレンチ界の巨匠ポール・ボキューズ氏のツーショット写真が…!

調べてみたら、
実はレミーの師匠的存在「グストー」は、ポール・ボキューズ氏がモデルになっているとも言われているんです。
フランス料理を芸術のように楽しむという、共通した哲学を感じられる演出に感動しました。






お店に行った際には、ぜひ店内に飾られている写真もチェックしてみてください!







実際に使った金額は、合計で 23,500円(税込) でした!
本来、通常メニューでは追加料金がかかる「鴨フォアグラのポワレ」や「スズキと帆立のメニュー」などの豪華料理が、株主優待コースには込みで提供されましたこれだけの贅沢体験が、株主優待価格で楽しめるのは本当にお得!








通常のコースと比べてお食事だけてザックリと5,000円ぐらい、ドリンクは本日のワインが1杯1,500円なので
シャンパンのことを考えると、かなりお得にディナーを楽しめたと思います。
株主優待、最高です!笑




今回ご紹介したディナーコースは、通常でもコスパの良さで人気ですが、株主優待を利用することで、さらにお得に楽しめるのが最大の魅力です。

なかでも、普段は提供されていないシャンパン「DELAMOTTE(ドラモット)」が特別に用意されていたことはと特別感があり大満足でした!
フレンチとシャンパンのマリアージュを、まさに**“株主だけのご褒美”**として堪能することができました。



美味しい料理と上質な空間、そして優待ならではのちょっとしたサプライズ。
これからも株主優待を上手に活用して、“特別なひととき”を積み重ねていきたいです。








今後も届いた優待のリアルなレポートを更新していくので、よかったらブックマークしてまた見に来てきてください!



投資はご自身の判断、自己責任で行うようお願いいたします。最後までご覧いただきありがとうございました。




配当金で生きていくのを目指して - にほんブログ村


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして。cocoです。配当金で生きていくのを目指して頑張っています!
2023年は年間配当134万4792円、2024年は193万9310円でした。
2025年は今のところ、210万予想!少しずつ増やしていけたら嬉しいです。

目次